作るからには目標を。
 適当なところで妥協していてはよい作品が生まれようはずもありません。キッパリ
 ここは一つ、理想を高めにもって製作を開始しましょう。
目標 1 
 よく刺さり
 細軸のファインワイヤーのフックを使って、触るだけで刺さっちゃうくらいのを。
 ただし、あまりにも細いと強度面で不安になるので、ほどほどのものを。
 この後に出てきますが、バーブレスフックを使う一つの要因は、刺さりやすい、ということもあります。
刺さりやすいものは抜けやすく、抜けにくいものは刺さりにくい。
 よく刺さり、更に抜けにくいというのは、矛盾した要求になりますので、どこでそのバランスを取るかが腕の見せ所・・・となるわけです。
 オラの場合は、フッキング重視でとにかくよく刺さるヤツを・・・。
 かけてしまえば後はロッドワークで何とか・・・なるかなぁ(笑)。
目標 2 
 安全で
 「よく刺さり」などと言っているそばからあれですが、刺さってもダメージが少ないという意味です。
 今までは、セミバーブのフックを使っていましたが、昨シーズンの終わりからバーブレスに移行しはじめました。 バーブレスでも今のところバラシ率は変わりません。
 それよりも、フッキングのしやすさ、取り込んだあとの処理のしやすさ、自分を釣ってしまったときの対処のしやすさ(笑) 等々、利点は限りなくあります。 特に、バーブ付きフックで自分を釣った場合、へたすれば病院送りです(経験者)
 そこまでいかなくても、ネットにぐりぐり絡まるとイヤじゃないですか?
 そういうトラブルとも無縁です。
目標 3 
 簡単に
 志(こころざし)的にはちょっと低くなって(笑)
 近所の釣具屋で手に入るようなもので作りたいですね。
 ツールに関しては目下研究中。 バイスがなくても何とかならないもんかと・・・
 さて、目指すものも見えてきたところで材料集め。