フックは、バーブレスフック、つまりカエシのないスレばりを使います。
これは、もちろん魚へのダメージを軽減する目的もありますが、なにより自分自身のため。自分を釣ってしまったときにも、怪我は最低限で済みます。
そんなわけで、魚に優しい、自分に優しいバーブレスフックを使います。
「がまかつ 川虫スペシャル」「がまかつ 関東スレ(金)」 追加 2008/3/20
がまかつ アマゴスーパーライト 6号、7号、7.5号 |
![]()
最近の主力フックです。 |
オーナー Sプロスト、プロスト 4号、5号、6号 |
![]()
ヘラブナ用のスレ針。Sプロストはプロストよりちょっと細身です。 |
がまかつ 川虫スペシャル 6号 |
![]() ![]()
軸が長めで、針先と軸が平行に近く、名前のとおり、川虫を刺しやすそうな形です。 |
がまかつ 関東スレ(金) 5号 |
![]()
川虫スペシャルと同じく長軸のすっと刺さるイメージから使っています、っていうか、まだ巻いただけで実釣に使ってはいなかったりします。 |
ダイワ 早がけ 7号、8号 |
![]() アユの掛け針。 |
GRUN 川虫 2号、3号 |
![]() 渓流エサ釣り用セミバーブフック(半スレ)。 |
オーナー 渓流 9号 |
![]()
大物用として購入するも、買った後に「なんでこんなバカでかいものを買ったのか?」と自問自答するハメに。 |
現在、主力フックはがまかつの「アマゴスーパーライト」になってます。「プロスト」よりも細身で、フトコロが深く、シャンクが短いです。
バーブレスフックを選ぶとなると、
など、このあたりからの選択になります。 さすがに種類が多いので盛大に迷うところですが、試行錯誤して選ぶ楽しみもあります。 ただ、一袋買っても使い切るまでに一年くらい掛かりますから、ちょっと困っちゃいますねぇ(笑)
かく言う我が家も、使わない釣り針だらけです。
次は、フック以外の材料。